診療案内

当院の診療案内

一般内科

高血圧、糖尿病、高尿酸血症、高脂血症、風邪、インフルエンザなどあらゆる内科的健康問題の診察や、特定健診、健康診断、各種予防接種なども対応致します。
また、内科では糖尿病をはじめとする生活習慣病の改善に取組んでおり、その一連とした指導、支援を管理栄養士をはじめとするコメディカルスタッフ一同がサポートしております。
ご健康に関することはできる限り対応いたしますので、健康に関するご不安やご質問はどうぞお気軽にご相談ください。

一般外科

外科を受診することは、何か大変なことだと考えてしまうと思います。外科外来では、けがをした場合(包丁で指を切ってしまった。転んでしまい擦り傷ができた。やけどなど)、(背中やおしりなどに)できものや、しこりができた場合に受診して頂ければ診断し、治療を致します。
また、おなかや頭が痛くなった場合にも、診察し、手術が必要かどうかを診断いたします。(たとえば、盲腸や憩室炎)

胃腸内科・肛門外科

腹痛や便秘、嘔吐、下痢などの一時的な消化器症状や、慢性の排便障害に伴う便秘、下痢症状に対して診断を行い、症状にあった治療をしていきます。また、必要に応じて、内視鏡による検査や、レントゲン、CT、エコー検査を行います。 症状が強くなく、胃腸のことがちょっと気になるという方も、お気軽にご相談ください。胃癌、大腸癌検診の2次検診のご相談も承っております。
当院内視鏡は日本内視鏡学会専門医、日本消化器病学会専門医が行っております。

排便時にトイレットペーパーや便器に血がつき、『あれ?痔かな』と思われたことありますでしょうか。そんな時は肛門科を受診して下さい。出血の場合、痔からの出血がほとんどですが、まれに大腸ポリープや、大腸癌、炎症性腸疾患の場合があります。肛門鏡や大腸内視鏡により診断が可能です。また、肛門診に不安のある方は、ご相談いただければ対応致します。
おしりの周囲に膿がついたり、肛門の周りがべたべたするなどの症状があった時もご相談いただけます。 診察は、大腸・肛門外来は日本大腸肛門病学会専門医が行っております。

ヘルニアとはとび出るという意味です。足の付け根のあたりや、陰のうが腫れてきた場合、この病気を考える必要があります。この病気は手術でしか良くなりませんが、最近では状態を診て、経過観察をする場合もあります。気になる方は診察だけでもお気軽にどうぞ。
また、最近、以前手術した部位がとび出てきたと感じた方。これは腹壁瘢痕ヘルニアという状態です。場合によっては、腸がとび出していることもあります。痛みなどを感じた場合は手術が必要なこともありますので、どうぞお気軽にご相談ください。
診察は、日本ヘルニア学会所属医師が行っております。

腎臓内科

腎臓内科は、腎臓内科/透析専門医が担当し、慢性腎臓病の患者さんの治療を中心とした診療科です。
また腎疾患のみならず、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病も併せて診療致します。
診察では、検診などの尿検査異常から腎機能障害や末期腎不全に関する診断と治療を行い、血液透析、腹膜透析、腎移植のご相談を受付けております。

呼吸器科

呼吸器科は、肺と気管支の疾患を主に担当します。
代表的な疾患は、気管支喘息、慢性気管支炎(COPD)、間質性肺疾患、肺炎、気胸、膿胸、肺がん、肺結核、非結核性抗酸菌症、睡眠時無呼吸症候群などです。
症状としては、咳、痰(血痰)、息切れが殆どを占めますが、疾患によっては発熱、だるさ、胸痛などを生じるものがあります。 担当医は呼吸器外科医である傍ら、呼吸器内科診療を10年以上続けています。外科医として胸部の解剖を熟知しており、実際の病変を目にすることができることからより深い画像診断を行っております。
また、肺がん患者様の手術適応を決めるにあたって呼吸機能検査は重要な検査となります。目の前の患者様は手術が可能かどうか、手術適応の判断をしていることが、内科診療においても役に立っています。
すなわち、内科患者様においても、手術ができる機能を保てているかどうかが病気の重症度に直結するわけです。
外科治療は手術日だけで完結しますが、内科治療は日々の投薬・定期的な通院が必要であり、その為には患者様自身が、病気を理解し、治療方針に納得して、内服・通院を続けるモチベーションがとても重要です。限られた外来診療の時間ではありますが、治療を続けていこうと思ってもらえるよう、できる限り説明を分かり易く、繰り返すことを心がけて診療に当たっています。
当院はほぼすべての診療機器がそろっており、受診日当日でも多くの事が分かります。呼吸器の症状について心配なことがありましたら、お気軽に受診してください。

整形外科

当科では整形外科専門医が、プライマリケアの重要性を念頭に、スポーツ障害や怪我及び老化による骨、関節などの機能障害を早期に回復し精神的ストレスである痛みを根本から無くす治療を目指しております。3DCTによる立体的画像診断を行い、超音波ガイド下での筋膜リリース、神経ブロックによる精度の高い除痛治療を行います。
また、末梢神経障害、ストレスやうつ状態からのシビレや痛みに対する治療も行っています。
特に近年、老化予防医学(アンチエイジング)的観点からの投薬、栄養摂取指導や質の高いリハビリテーションの実施による中高年者の抗加齢的療法に取り組んでいます。

皮膚科

皮膚のトラブルがあった時にご相談頂けます。(皮膚炎、イボなど)。夏に流行する水イボなどは、相談して、その日に除去することも可能です。
当院では皮膚科医がいない曜日の場合、外科で診察をさせて頂き、必要があった場合、皮膚科がある日に診察予約をお取り致します。

眼科

視界が全体的にかすむ、視力が低下する、光をまぶしく感じる、暗いときと明るいときで見え方が違う視力が最近低下してきた。などの白内障症状、物がぼやける・目がかすむ、目のかゆみ・目の痛み、目やにが多く出る、目の充血・腫れなどの緑内障症状をはじめ、最近多くなった、パソコン、エアコン、コンタクトレンズなどによるドライアイ、小児のメガネの調整などを行っております。目の事で不安なことがございましたら、ご相談ください。

老化予防医学

同じ年なのに老化の進んでいない若々しい人、肌がきれいな人、動きの素早い人、頭の回転のいい人等がいます。老化を進める要因の一つに「酸化ストレス」と言われるものがあります。
これは生活習慣病、喫煙、飲酒、精神的なストレスなどにより発生する不安定な物質が体内を酸化させることです。心身のアンバランスが続くと病的な老化が進んでしまいます。ストレスケア、栄養指導、リハビリテーションの実施、サプリメントの使用などにより積極的に老化を予防し健康寿命の延長をめざします。

泌尿器科

トイレに行ったのに尿が残っている気がする(残尿感)、尿の勢いが弱くなった(尿勢低下)、パンツが汚れてしまう(尿もれ)、夜中に何度もトイレに起きてしまう(夜間頻尿)、などの前立腺肥大の症状が当てはまるような気がした方。または血尿症状が出現した場合は当科を受診ください。
その他にもEDなどのご相談も受け付けております。(EDに関しては、外科、夜間診でも行っています。)
年齢のためとあきらめてしまう前にご相談ください。

診療日時のご案内

内科・胃腸内科・外科・肛門科の診療日時

診療時間 午前
9:00
~
12:30
午後
15:00
~
17:00
夜間
17:00
~
19:00 ★
*2 *2
*1
*1
*3 *1
*2 *2
*2 - -

専門外来(糖尿病内科)の詳細については外来担当医表をご覧ください。

◆…外科の火曜午前の診療時間は、10:00~12:30になります。
★…17:00~19:00は医師一名での対応となります。

*1…柳沼行宏医師の午後診療開始時間は15:30~となります。(火曜・水曜)

*2…胃腸内科・肛門科は外科にて診療いたします。(月曜・金曜・土曜)

*3…内科(柳沼樹宏医師)第1・3・5週は午後のみ診療となります。

整形外科の診療日時

診療時間 午前(9:00~12:30) 午後(15:00~17:00)
-
-

リハビリテーション科の診療日時

診療時間 午前(9:00~12:30)

眼科・泌尿器科・呼吸器内科・腎臓内科・循環器内科・耳鼻咽喉科

診療時間 午前(9:00~12:00) 午後(14:00~17:00)
循環器内科 泌尿器科
- 腎臓内科*1
眼科*2 呼吸器内科*3
耳鼻咽喉科*6 眼科
呼吸器内科*4
循環器内科*5
呼吸器内科*4
循環器内科*5
- -

*1...腎臓内科の診療時間は、15:00~17:00です。

*2...眼科(水曜日)の診療時間は、10:00~12:30です。

*3...呼吸器内科(水曜日)の診療時間は、14:30~17:00です。

*4...呼吸器内科の診療時間は、9:00~12:30 / 15:00~16:45です。

*5...循環器内科(金曜日)の診療時間は、9:00~12:30 / 15:00~17:00です。

*6...耳鼻咽喉科(第一木曜日のみ)の診療時間は、9:00~12:30です。

皮膚科

【診療時間】土曜 9:30~12:30

休診日

【休診日】日曜、祝日

土曜日は午前診療のみとなります。

但し、急患の方は随時受付いたします。